なんかオレンジフェリーで検索して読みにきてくれている人が多いっぽいのでバイクで行く前に徒歩で乗った時のお話でも。
ホテル代と交通費合わさったと考えたらそんなに高くないやん?ってことで部屋はロイヤルにしました。
オレンジフェリーは駅直結なので徒歩で気楽に行けます。
乗るのが初めてでフェリーの中に売店があるかもわからないので、フェリー乗り場の近くにあったコンビニでお菓子とかおにぎりとかサンドイッチを大量に買いました。中に売店がなかったら悲惨なので。
わくわく
ロイヤルルームは電話でしか予約できなかったので当日受付でお金を支払います。
お部屋到着。
リビング的な部屋と寝室とあと洗面台とかお風呂の部屋があります。トイレはまた別の扉であります。
とりあえず食堂に行こう
初めての宇和島鯛飯。美味しい。ハマりました。
食べ方。
この後、家で卵かけご飯を食べるときは醤油じゃなくソーメンつゆになりました。
ご飯も食べたし、外に出てみよう。
さて、部屋に戻ろう。
広いなー。
今日はできるだけ起きていたい。
今どの辺にいるかってのがモニターに映し出されます。
コンビニで買ったサンドイッチとかおにぎりとかお菓子とかを食べる。
やばい!食べきれない!!
あ、ちなみに、お菓子とかアイスとかの自販機がフェリー内にあるので無理して買ってこなくて大丈夫です。
瀬戸内海は静かな波らしく、なんとなーく揺れてる気がするけど気にならないレベルです。
「もうすぐ、なんとか大橋を通過する」とかの放送がかかるので全部見てやると思ったけど気がついたら寝てました。
もうすぐ到着。旅はこれからなのになんか寂しい。
以前の記事でも書いたけど、朝食は事前予約がいります。洋食なら予約しなくても食べられるようなことが公式のホームページに載ってました。
到着してもすぐ降りないといけないわけではなく、1時間くらい猶予はあるみたいです。
到着。連絡バス乗り込んで今治まで。これは無料で、松山方面は予約制の有料っぽいです。
バリィさん
フェリーに乗ることが目的のようなものだったので着いてからどこ行こうかなーっと考え、バスで広島の鞆の浦へ行って野良猫の写真を撮ろう。
猫いるかなー。なんか視線を感じるなー。
いた!
他にもいっぱい。
めちゃくちゃ警戒されてる。
そこらじゅうにいる。
猫を堪能した後は広島から新幹線で帰りました。
余裕があったら帰りもフェリーで帰りたかったですけどね。